テレビ朝日 食彩の王国#28「鰹」に出演に出演
Posted 2010年2月20日
By GARANCE

- 2004年5月1日 テレビ朝日の食彩の王国に出演しました。
- テーマは、寿司量自慢の「鰹(かつお)」でした。
- 初物好きの江戸っ子に初夏の「初鰹」は「寿命が伸びる」と大人気で、
- 江戸庶民の心情を読んだ川柳にも、「初鰹」は数多く詠まれています。
- 女房を 質に入れても 初鰹
- まな板に 小判一枚 初がつを
- 河豚よりも 人殺しけり 初鰹
- 初鰹 銭とからしで 二度泪(涙)
- また、鰹は勝負に「勝つうを」=「カツオ」として、縁起がいいということで、
- 武家社会でも珍重されました。
- なぜ初鰹が人々に愛されてきたのか?
- 今回は、「初鰹」の人気の秘密を寿司量の店主の説明をまじえて説き明かしました。
- 何か大事な勝負のときに、カツ丼のかわりに、当店自慢の「カツオ」はいかがですか。